RFIDを使ってみよう (複数タグ編) |
作成日: 2004/5/18 最終更新日: 2005/1/18 |
◆概要 | ||||||||||
ここでは,複数のタグを同時に認識できる(アンチ・コリジョン機能搭載)のRFIDリーダーとして,Texas Instruments(以下TI)製 HF-I Midrange Readerを紹介し,複数のIDタグを用いた実世界システムを作るための基本的な手順について解説していきます.ここで紹介するサンプルプログラムを利用すれば,以下のような基本的なRFIDシステムを手軽に実現することができます. 図1は,RFIDタグを貼り付けたモノを置くと,それに対応した操作を行う基本的な動作例です.ここでは名刺を置くと,その人物に対応したWebページを開いています.図2は,複数のIDを同時に認識した場合の動作例です.複数のタグを同時に認識した場合は, (1)単独認識時と同じ処理を個別に行うか,(2)組み合わせ認識時専用の処理を行うことができます.ここでは図1で利用した二枚の名詞 を同時に置くと,共通の知人のWebページを開くようにしています. RFIDについての基本的な情報などについては準備編を参考にしてください.また,13.56MHz帯用のアンテナの製作については,13.56MHzアンテナ編を参考にしてください. |
||||||||||
|
||||||||||
|
◆HF-I Midrange Reader |
||||
ここでは,TI製のRFIDリーダーHF-I Midrange Readerについて,簡単に紹介します. HF-I Midrange Readerは13.56MHz帯を利用するPassive TypeのRFIDリーダーで,複数タグの読取機能(アンチ・コリジョン機能)に対応しているのが最大の特徴です.(このあたりの用語については準備編で詳しく紹介しています.) 私は,TI社の代理店 の一つ,マイクロ・トーク・システムズから購入しました. 評価キットには,シリアル接続のRFIDリーダー(アンテナ内蔵),ACアダプタ,RFIDタグ数枚などが含まれます. 図4に評価キットに同梱されているリーダーを示します.ケースの上部にアンテナが内蔵されており,シリアルケーブルでPCと接続するだけで利用できます.(準備編で紹介しているRFIDリーダーの接続手順とほぼ同じです.) 対応しているタグは図5のようなラベルタイプのもので,TIの商品名ではTag It Smart Labelと呼ばれるようです.なお,対応タグには,(1)TI独自形式のタグと,(2)ISO 15693に対応したタグの二種類があります.両者の見た目はほとんど変わりませんが,通信プロトコルが異なりますので,同時には利用できません.個人的には,汎用性・拡張性にすぐれたISO 15693対応のタグをおすすめします.このページで紹介するサンプルプログラムでもISO 15693対応のタグの利用を前提にしています.(※ちなみに評価キットには両方のタグが含まれています.) |
||||
|
このソフトウェアの機能は,主に以下の三つとなります
Felica編で紹介したプログラムど同様に,単なるタグIDの読み取り機能に加えて,タグIDと任意のプログラム・ファイルなどを簡単に対応付けて,ID認識時の動作をカスタマイズすることが可能です.また,複数のIDを同時に認識した場合に,組み合わせに応じた動作をカスタマイズすることもできます.
|
||||||||
◆ダウンロード |
|
◆インストール |
このソフトは .NET + C# で書かれているため,事前に Microsoft .NET Framework の 再頒布パッケージ (23.7 MB) をインストールしておく必要があります.インストール後,HF-I Midrange Readerを接続して実行ファイルを起動してください. |
◆おわりに |
ここでは,複数のRFIDタグを同時に認識できる(アンチ・コリジョン機能搭載)TI製 HF-I Midrange Readerを紹介し,複数タグの組み合わせによって異なる操作を行えるサンプルプログラムについて解説しました.このサンプルでは異なるWebページを表示させているだけですが,工夫次第で検索/メール/Flashなど,様々なアプリケーションと連携した面白い使い方ができると思います. ソフトウェアの動作を独自に(まったく異なるものに)変更したい場合は,DealEventWorker()というメソッド内を編集してみてください. また,ここでは実際にRFIDリーダーを制御するためのコードについては紹介していません.具体的な処理方法(通信プロトコルなど)について知りたい場合は,ソースコード内の"RfidComm.cs"などを参考にしてみてください. |
◆関連URL |
[RFIDぶらり旅]
[デバイスふらり旅]